雑記

7月に行われてたらしいAAAI-04 Workshop on Challenges in Game AIの資料が、ここで公開されてる。実際のゲーム開発の話よりは大学なんかの研究の話が多いかも?とりあえず読んだ物「The Suffering: A Game AI Case Study」。

週一更新でさえ怪しくなってる今日この頃。最近はずっとVSIPのドキュメント読み。といってもまだ、どっから手をつけていいのかすらさっぱりだけど。読書。コンパイラ―原理・技法・ツール(1) ISBN:4781905854 定番の本らしいので一応読んでおこうかと。まだ全…

VSIP。サンプルをコンパイルするだけなのにやたら手間取った。Babel SDKのデフォルトの実装を使うと、字句解析、構文解析部をFlex/Bisonで与えてやるだけでエディタの機能の大部分を勝手にやってくれるらしい。Flex/Bisonについては使ったことないし知らない…

VSIPでVisual Studio用のプラグインが作られてる言語の一覧がここからLanguagesにチェックして検索した所に。Visual Perl、Visual PythonがVSのプラグインとして製品化されてるのは知ってたけど、他にもいろいろあるみたいで。Eiffel、NetCOBOL、Fortran、謎…

Visual Studio 機能拡張センター VSIPの日本語ページが出来てた。前、Visual StudioでD言語使えないかと思って調べてたんだけど、何かいろいろ登録が必要で面倒なので中は見てなかった。日本語の解説もあったし、一応登録。SDKをダウンロードしてみた。 登録…

http://www.faireal.net/articles/7/21/#reader7bの記事見てAdobe Reader 7.0 Beta 入れてみた。 感想。起動早過ぎ。そんなに頻繁に使うものでもないけど、これだけ速いと快適でいい感じ。早く正式版が出て欲しい所。 試しに入れてみる人は、以前のバージョ…

やる気のなさ継続中。どうも書くほどのことが見当たらなくて。とりあえずこの一週間書こうと思ってたことを。 NVIDIAが公開してるCEDECとEurographics2004のスライド。技術系の話はよくわからん所があるので飛ばして。Controlling the GPU from the GPU:The …

なんとなく「やる気の無いサイトリング」バナーを設置。本当は一週間以上前に用意してたのに、そのまま放置してたほど、やる気がないようで。ここの所何もやってないので書くこともなさげ。やったのはWindowsを再インストールした位。

http://collada.org/のpublic forumでCOLLADA1.0の仕様書とSIGGRAPH2004のスライド、サンプルが公開されてました。いつの間に…あまりにもひっそりと公開しすぎのような気が。 COLLADAはSonyが新しく作ってるXMLベースの3Dフォーマットで、仕様策定にはAlias,…

他所の見てて面白かったので、本棚.orgに登録してみた。本棚 他に登録してないけど、役に立ちそうもない大学の教科書と雑多な小説類が多数。基本的に図書館にあるものは借りて済ませてるので、それほど本は持ってない方かも。他の人の本棚みてると、コンピュ…

ここんとこ更新が適当・・・最近は、経路探索つながりで回路の自動配線(Autoroute)についての調べ物。電子回路についての知識があんまりないので本読んだりなんかを。こっち方面も結構面白いかも。

更新の間、開きすぎ。たぶん来月辺りからは普通に定期的に更新できるはず…の予定。

また書いてる途中の日記、間違って消してしまった・・・やっぱ書くときは他のアプリ上で書いてからコピペしたほうがよさそう。 http://groups.yahoo.co.jp/group/rend-algo/rend-algoメーリングリスト。面白そう・・・だけどレベル高いなぁ。オフライン系の…

更新間隔が開いてるけど、別に書くようなネタもないしこのままでもいいかと思いつつ。http://developer.nvidia.com/object/6800_leagues_presentations.html6800 Leagues Under the Seaってイベントの資料が公開されてる模様。

続き。何か部分的に訳してるだけっぽい感じが。 ROAMとかの手法は、簡略化したメッシュを、実際の地形の間との誤差の大きさによって分割、統合していく。見た目を損なわずにできるだけメッシュを簡略化するには、 平らなところは大きなメッシュで近似、起伏…

Geometry clipmaps: Terrain rendering using nested regular gridsSIGGRAPH 2004の採択論文。地形LODについて。少し前にちょっと見て、ROAM(Real-time Optimally Adapting Meshes)なんかの手法とは全然毛色が違うなぁ、と思ってたんだけど、再度詳しく読ん…

t-potアンテナ(仮)に捕捉されててちょっとびびる。最近微妙に書くネタがないので更新ペースはしばらくこのまま。いろいろ調べたりはしてるけど、書いてて面白いネタでもないので。プログラム。C#と.netの本借りてきてちょっと読んでみたりとか。GUI触るならD…

http://www.darpa.mil/grandchallenge/にDARPA Grand Challenge2005の予定が。実施は2005年10月8日ってことでまだまだ先のことだけど。賞金も200万ドルにあがってる? http://www.darpa.mil/grandchallenge04/tech_papers.htmlに前回の参加車両のスペックな…

調べ物。Microthreadについて。まとまってないし、思いつきで書いてるのでいい加減なこと書いてるかも。 Microthreadについては、いろんな人が書いてるの、http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20040106#p1がまとまってるのでそっちを参考に。 個人的にはThr…

http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/premium/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/17/news038.html Visual Studio .NET theSpoke Premium 2003。学生なら、Academic版とほぼ同等品が4830円で買えるらしい。学生でこれからプログラム始め…

下のMixinの使い方間違ってましたな。関数名が重なるから識別子つけないと。処理の名前もprocessのが妥当か。使い方はいろいろ考えてるけど、いまいち見えてこない。便利そうだし、継承に対するメリットは十分にありそうなんだけど。

FSM。下みたいな感じで小さな必要なメッセージハンドラ書いて、STATEにMixinして、更にFSMクラスにMixinすれば全体の見通しがよくなりそう。 ただ、当然下位のメッセージハンドラの方が種類多いから下から積み上げて、個々のゲームオブジェクトに対応するFSM…

FSM(Finite State Machine)について調べ物。 ゲームオブジェクトは毎フレーム、システム側からupdate()みたいな感じで呼び出され、その中で自分の処理を行うことになる。ゲームオブジェクトは内部にFSMを持ち、実際の処理はそこで行う。オブジェクト間の通信…

学校の図書館でSafari http://safari.oreilly.com/のトライアウトをやってたので、ちょっと使ってみた。 コンピューター関係の電子図書館みたいなもので、O'Reillyで出版されてる本の他に、Addison-Wesleyなんかの本が読める。全リスト。約2000冊あるらしい…

相変らず特に書くことなし。細々したことはやってるけど、特別書くようなことでもない。1日でもさぼるとそのままだらだら更新しない傾向があるので少しでもなんか書くようにしたいんだけど。

Googleで調べ物してて見つけた面白そうな所。http://claes.galaxen.net/ex/広大な水面シミュのデモ。ソース付き。凄いきれい。で、そこそこFPSも出てる。少し前にどっかからこのページ見たような気がするんだけどどこで見たか思い出せない・・・ここ1、2ヶ月…

ここんとこ何もやってなくて、書くことがあんまりないので更新は不定期。しばらくはこの状態が続くかも。

はてなが不安定・・・油断してたら書いたのが全部消えた。長文だったのでやる気がかなり↓。今日は書き直す気がしない。はてなの機能にはそこそこ満足してるけど。書いた後の調整作業がいまいち慣れない。どうも思ったように表示できないので結局何度もちまち…

はてなの標準機能でgoogle等からのリンク元が見られるんだけど、結構、誤爆っぽい単語も多い。全然関係ない検索語がよく引っかかってくるときは、時々修正してたりするんだけど、微妙に内容に触れてはいるけど、役に立たなそうなこと書いてる所なんかは、申…

Babylon。2、3日前にver.5.0が出てたみたい。無料でアップグレードできるみたいなんで早速入れてみた。 使い勝手、微妙。インターフェイスに余計な物ばっか増えてる。自分でカスタマイズできればいいんだけど… 辞書の中身が増えたせいか速度も遅くなってる気…