2004-01-01から1ヶ月間の記事一覧

経路探索アルゴリズムにはいろいろな種類があるわけだけどゲームに用いる上で、これが最適ってアルゴリズムってのは存在しない。そのゲームについての完全な知識を持った人工知能でもできれば話は別だろうけど。探索アルゴリズムにはそれぞれ特徴があるわけ…

調べ物続き。 RTA*(Real-Time A*) 変種がたくさんあってまだ把握しきれてない。とりあえず、移動しながら経路を探すのをReal-Time探索に分類するらしい。A*みたいにスタート地点からの最短経路が確定してから移動を開始するのはOff-Line探索に分類される。 M…

関係ありそうな論文を次々辿ってく。今更ながらもう少し英語ちゃんと勉強しとくんだったと実感。 試用中のBabylon4.0だけどPDFのファイルによって文字の識別ができないことがある。使えないとやっぱり不便。文章翻訳ソフトって使えるのかな…そこそこの精度が…

前、書いてたのをもう少し突っ込んで調べてみた。 ・LPA*(Lifelong Planning A*) 別名Incremental A*。 Incremental Searchってのは以前の探索結果を利用して再計算の量を減らす手法の名前らしい。この手法をA*に適用したものがLPA*。以前通れた場所が通れな…

D

DIDE ver.993が公開されてる。入れてみたけど起動後すぐに固まって動かない。とりあえず自分だけの現象なのか様子見。 再インストールを試した時、間違ってDIDEをProjectフォルダごとSHIFT+削除してあせった。すぐに復元用ツールで戻したから多分大丈夫だと…

単語翻訳ソフトBabylon 4.0 試用版を入れてみた。使い勝手が結構よくなってる。PDFの文字も認識できた。ただ、これ勝手に外部にアクセスしようとするのは何とかならないのか。3.0の頃はスパイウェアが一緒に入ってて話題になってたし、購入するにはちょっと…

前書いてたはずの所、ソースが保存されてない…何でだ。仕方ないので書き直す。 単純作業の繰り返しなんで、時間+やる気がないことにはなかなか進まない。今週中に動かすところまで終わりそうにないなぁ…DirectX、アニメーション部分がどんな感じなのか見てみ…

休みだけど何もやってない…昼過ぎに起きて本読んでたらもう夜に…プログラムは週末にやろうと思ってたんだけどな…急ぐわけでもないんで、のんびりやってこう。 アニメーションとボーン周りは終わったから、読み込み部分先に作って歩く骨でも表示させるかな。

Spoken Language Processing ISBN:0130226165図書館から借りてきた。音声認識全般の話題を扱ってる本。目次を見た限りではかなりよさげ。著者はMicrosoftの方らしい。Amazonの書評でも好評価。 日本語でもこういうの出してくれないかなぁ。和書だと信号処理…

D

DMD0.79リリース。相変わらずSDLリンクすると落ちる…最近触ってないからあんま関係ないけど。 D言語研究さんの所でChangeLogの和訳が出てます。早いなぁ…

Irrlicht Engine http://irrlicht.sourceforge.net/ zlibライセンスの3Dエンジン。次のバージョンでボーンアニメーションとアニメーションXファイル読み込みに対応するらしい。使えそうならこっちベースで作った方がいいかも。 それはともかく、読み込む…

なかなか進まず。今更ながら画面縦長に半分ずつ使って作業してることの間違いに気づく。横長にして縦に並べた方が見やすいのは当たり前…はかどらないはずだ。作業は週末にまとめてやることにして先に中身を把握からすることに。 以下、Cal3dの中身について。…

移植作業はゆっくりと進行中。STL使ってるところでclassA=it みたいにイテレータからクラスに変換できなくてちょっと悩む。調べてみたら=演算子はオーバーロードできないらしい。yaneSDK4Dのlist使ってたんでソースを眺めてると、=の代わりにopCall()演算…

Cal3Dから使えそうな所を少しずつDに移植中。ただ、これライセンスがLGPLだから、後で一から作り直す必要があるかも…後でLGPLについては詳しく調べとこう。

D

昨日、DIDEをアンインストールした時にDコンパイラまで一緒に消されてた。そういえばDIDEとセットで入れてたっけ。特に重要なものは置いてなかったんで、再インストールして解決。

DIDEの新しいバージョンを入れてみた。なぜか起動がやたら遅い…古いバージョンに戻したくても置いてないし… 仕方ないのでエディタは他のを使うことにするか。

わからないとこが多いので、ソース公開してる3Dエンジンとか見ながら勉強中。 Cal3d http://cal3d.sourceforge.net/ がアニメーション関係だけのライブラリでわかりやすい。ドキュメントもしっかり書かれてるのでいい感じ。

GCのenable()、disable()は実装されてないそうで…D言語研究室のBBSから。前、ソースながめてた時、変数disabledは宣言されててenable()、disable()で+-はされてるけど、どこにも使われてないなぁ…とは思ってたんだけど。

DMD 0.78が公開。SDLリンクすると落ちるバグは直ってない模様。直るまでしばらくかかるかもしれないから諦めてリネームで回避しとくか…

IDEとしてVC6を使ってみる。 http://www.wikiservice.at/d/wiki.cgi?EditorSupport#MicrosoftVisualC60 を参考に試してみたけどよくわからん…プロジェクトに入ってるファイルをまとめて引数で渡してほしいんだけど、どうやって設定すればいいのやら。デバ…

ソフトウェア工学とコンピュータゲーム ISBN:4939007634 PopっていうMFC+OpenGLで作られたゲーム用フレームワークの実装について解説してる。立ち読みでぱらぱらと眺めてきただけ。役に立ちそうなことが書いてありそうな感じだったけど値段が… ソースがhttp:…

Simplified Memory-Bounded A*で検索された。Googleからの日本語検索結果2件。もしかして役に立ってる?Googleで調べ物をしてるとまったく違う話題でも同じ所にひっかかることがある。 Radium Software Development http://www.radiumsoftware.com にはAI、…

ガベッジコレクタのことはよく知らないので簡単に調べて回る。 http://www.takilab.cs.kobe-u.ac.jp/~java/words.htmlの説明がわかりやすくていい感じ。 で、genCollect()について。googleでは公式のページの説明以外まったく引っかからず。Dのメーリングリ…

見た目で面白い物を作りたくなったのでボーンアニメーションをやってみることに。知識がないんで完成させられるかどうかは不明。期間も未定。ファイルフォーマットについてだけど Mikoto http://sasakingdom.com/ のフォーマットをそのまま読み込んで使用す…

DirectXって日本語ドキュメントあったんだ…今まで知らなかった…DirectXはver5か6の頃にモデムで時間かけてSDKダウンロードしたけど、初期化部分がわけわからなくてあきらめた記憶が。 D3DXライブラリとか便利そうだから勉強してみるのもいいかも。OpenGLと…

GP

2月半ばまで忙しいのでプログラム書いてる暇が無い。とりあえず構想だけをその間まとめておくことに。 yaneSDK4Dを使ってみる予定。文字フォントのテクスチャのキャッシュなんかがよさげ。 以下、考えてること(タスク周り)。 タスクシステム内部で使用する…

買う予定の本リスト(洋書) Ai Game Programming Wisdom ISBN:1584500778 Ai Game Programming Wisdom 2 ISBN:1584502894 Game Programming Gems 2 ISBN:1584500549 Game Programming Gems 3 ISBN:1584502339 Game Programming Gems 4 ISBN:1584502959 Real-T…

DirectXシェーダプログラミングブック ISBN:4839912475 本屋に並んでたので買ってきた。 t-pot http://www.t-pot.com/の方の著作。 DirectXって名前は入ってるけどOpenGLしか知らなくても読めないってことはなさそう。ただ3Dに関して基礎的な知識がないと…

D

GCの動作について調べ中。 ゲーム中、GCが動いたせいで動きが一時的に止まったりするのはまずいわけで、その辺をどうするのか。明示的にGCを動作させるにはfullCollect()とgenCollect()とminimize() この3つがあるみたい。genCollect()はある程度処理…

以下 http://theory.stanford.edu/~amitp/GameProgramming/のImplementation notes を参考に書いた。 A*の実装について。A*は「OPEN」と「CLOSED」この二つのノード集合の操作によって探索を進めるわけだけど、このノード集合をどんな形で内部に保持するかが…