3年ぶりの更新

[D言語] 3年以上ブログを放置状態のままでごめんなさい 「digitalmars.D」ニュースグループ見てたら、このブログへのリンクがあったのを見て、久々に更新。 VSpluginDのソースコードは「dsource.org」に残ってるのが最新と思います。 http://www.dsource.org…

テスト用エディタ

ここ数日はScintilla使ったIDEもどきのエディタを作ってました。 D言語パーサのテスト用なので、今のところエディタ部分以外は見かけだけで中身は空。 VisualStudioっぽいドッキングコントロールにはDockPanel Suiteを使用。少し前にnewsgroupでScintillaがD…

dmd 1.00

予定より少し遅れてましたが、今日、ようやくdmd1.00がリリースされました。 これを、きっかけにD言語ライブラリの開発がもっと進むといいんですが。 少なくともPhobosは、もう少しまともになってほしい。

Cell Speed Challenge 2007

http://www.hpcc.jp/sacsis/2007/cell-challenge/ Cell Broadband Engineを使ったプログラムコンテスト。規定課題部門はfloat値のキー + 値のソーティング。 最初見たときは簡単すぎでは? と思ったけど、よく考えてみると、いろんな要素が絡んできて、意外と…

開発状況

ここんとこずっと放置中。たまに外国の方からメールがきたりして、一応使ってくれてる方はいるようなので、こんな状況で申し訳ない。VSpluginDは、今後もちゃんと開発続ける予定です。D言語のソース書くのに自分で使ってるので。 近い内に、最新のVS SDKをベ…

約1年ぶり

今年は一年通して、特に何もやってないとしか。来年はもう少し頑張りたい。 3日後にはD言語もようやくver 1.0になる予定らしいので、なんか面白いことをやりたいなと思う。

beta1.0 released

http://trac.dsource.org/projects/vsplugind/ http://www.dsource.org/projects/vsplugind/ dsource.orgにアカウントとりました。 beta版、開発機以外、試せる環境持ってないので、VS SDK入ってなくても動くか未確認です。試せる環境もってる方、動作確認で…

VS2005のデバッガ

VS2005でD言語アプリのデバッグがうまくいかない。関数ブレークは使えるので、エディタ側でブレークポイント設定する部分がおかしいんだと思うけど、設定の仕方が見当たらない。 VS SDKにDebugging SDKってのが含まれてるので、カスタムデバッガ作るべきなん…

std.gc.minimize

http://d.hatena.ne.jp/ultraist/20060108/p2 を見て、GCの動作が気になったので少し調べてみたけど、GCのminimize、実装が空になってますね…昔からこうだったっけ?明示的にfullCollectとか呼び出しても、メモリはGC内部にキャッシュされたままで、OSには返…

昨年中に出す予定だったけれど順調に延期中。インストールに必要なPLK(Package Load Key)を入手する方法が前と変わってて、MSのサポートに問い合わせやらなんかしてたら、年末にかかって今に至る。まだ時間かかりそう。http://www.gotdotnet.com/workspaces/…

新年明けましておめでとうございます。既に一週間たってますが。去年はさっぱりまともな活動できてなかったので、今年は何とかしたいです。とりあえず、プログラムや勉強に費やす時間を増やさないことには…。

VS2005用D言語pluginは年内に公開します。Intellisense周りが非常に適当ですが。ローカル変数補完と、簡単なメンバ補完しかできてません。使えるかどうかはまだ微妙。Phoenix RDK、少しだけ触ってみた。Dのfrontendが既にAST作る作業はやってくれてるので、…

VS2005

VS.NET theSpoke Premium持ってる人対象のキャンペーンでVS2005 proの無償提供が始まりました。既にspoke版は購入して登録してあったので早速ダウンロード開始。VS SDK使う関係でpro版を買うつもりだったので助かった。VS SDKの方はDec CTPが少し前に出た。…

Phoenix RDK (Reserch Development Kit)

http://www.research.microsoft.com/phoenix/ Microsoftが何年か前から開発している次世代コンパイラフレームワーク。研究用途、個人的な使用のみに使えるbeta版が一般にも公開されてます。将来的には商業利用なんかにも可能になるって話も。

VC++ Express Editionを使ったD言語のビルド

Winkを使って適当に作ったデモFlash。http://reverie.xrea.jp/files/VCExpress.htm 基本的にカスタムビルドステップ使ってMSBuildを呼び出してるだけ。後はD用にプロジェクトテンプレートを追加。D言語アイコンはid:lpszMarimo_11さんのを使わせていただきま…

VC++ Expressの拡張性制限

VS Expressは拡張性周りが大幅に機能制限されている。VSの拡張性は マクロ アドイン VS SDKを使ったパッケージ の3種類。説明はここのがまとまってる。ところでVSのマクロって便利そうだけど使いこなしてるって話は聞かない気が。で、VSのExpress Editionは…

http://msdn.microsoft.com/vstudio/express/海の向こうではVS2005のLaunchイベントが始まってますが、なんかExpress Editionの製品版が、一年間、無料で提供されることになったらしいですね。今、ダウンロード中。http://ascii24.com/news/i/topi/article/2…

VS 2005 SDK のRTMがでた。以前はVSIP SDKと呼ばれてたけど、これからは正式にVisual Studio SDKになるとのこと。今まで毎月CTP版が出てたけど、これからも定期的にアップデートされるらしい。 インストールには.net framework 2.0のRTM版が必要。試しに入れ…

とりあえずパーサの部分は一通りできた。ここ、何ヶ月かANTLRやC++/CLIをいじってたりしたけど、結局C#で、dmdフロントエンドをざっと移植。 こんな感じで動いてる。http://graph.hatena.ne.jp/riesling/はてなグラフに行数を記録しはじめた。ここ一週間くら…

http://www.grandchallenge.org/ 今年も開かれたDARPA Grand Challenge。今年は4チームが132マイルを完走したとのこと。まだ1チーム走行中の所が残ってるけど。去年の最高記録はRedTeamの7.4マイルで、大半はスタート地点でリタイヤしてたのと比べると、技術…

4ヶ月近く放置してましたが一応生きてます。この数ヶ月間、作業途中だったVSのプラグインの作業は大して進まず。一月ほど前に協力してくれるって方が現れたので、dmdのフロントエンドからintellisenseに必要な情報取り出す部分を作ってもらったんですが、結…

dmdのフロントエンドから、LexerとParserの部分をC#に移植しよう思って作業に取り掛かったけど、意外と面倒なんで、ちょっと中断。楽する方法ないもんかとパーサジェネレータをいくつか調べてみた。 ANTLR http://www.antlr.org/が有名どころだけあって、い…

VS2005はbeta2からgoliveライセンスが提供されてるんで、一通りの機能ができたら公開しようと思ってたんだけど、VSIP SDK側のライセンスにbeta版の配布制限条項がついてた。特にbeta2に対して他の特別な記述はないんで、beta2にもこの条項が適用される予感。…

VS 2005 beta2が手に入ったんで、D言語プラグインをC#で一から作り直す作業を少しずつ進めてます。 http://reverie.xrea.jp/files/vs6.png プロジェクトの基本的な部分はデフォの実装で問題なさそうなので、とりあえずmsbuildの辺りから。MSBuildはVS2005か…

VSIP SDK 2005 beta2のドキュメント見てたけど、C++よりC#でmanagedのframework使うのが推奨されてる。ドキュメントもほぼC++並に整備されてきてるし。C#のサンプルコード眺めてみたけど、面倒な部分が全部framework側でラップされてて、C++の数倍、きれいで…

Visual Studio Hacks ISBN:0596008473 半分くらいまで読んだ。VSの細かい機能とか、web上で公開されてるアドインの解説なんかが項目別に並んでる。知ってる内容も多いけど、普段慣れで適当に使ってるだけあって、便利そうなのに今まで使ってなかった機能とか…

http://msdn.microsoft.com/vstudio/extend/VSIP SDK beta2が来てるけど、リンク先間違ってるのでダウンロードできず。ところでこれ、VS beta1にもインストールできるんだろうか。 「完全詳説!Visual Studio 2005&SQL Server 2005」 ISBN:4822221415http:/…

VS2005 beta2はCD注文って形で一般配布もするみたい。MSDNの人がTeam Suiteダウンロードできるのに対して、それ以外の3つが対象。beta1の時と同じように書籍の付録になってくれることを期待。http://forums.microsoft.com/msdn/ShowPost.aspx?PostID=155http…

Visual Studio 2005 beta2 のリリースは4/25あたりらしい。EditionはTeam Systemらしいので、Unittest周りがどうなってるのか見ることができそう。ただMSDNの人以外にも配布されるのかが気になる所。VS2005、買うならStandard Editionがお手ごろ価格でいいか…

Elephant IDEは公開されてから順調にver upされているようでこっちも早く追いつかないとなぁと思いつつも、VS2005 beta2が出ないことにはやる気がいまいち。Elephant はver0.12から日本語もちゃんと表示できるようになってる。ただUTF-16のファイル開いて再…