2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

DIDE 0.994cリリース。変更点の中に Unicode save/load support Code pages for UTF-8, Shift-JIS ついに完全な日本語対応来た? ってもあんま違いを感じないんですが。あいかわらず日本語消す時とかはゴミが残るし。Unicode読めるようになったのでyaneSDK4D…

2日、間があいて何書こうと思ってたんだか忘れた…まだ何かあったと思うんだけどなぁ。続きの続き。前回に挙げられた手法、環境に動的に対応するってのは、あくまでも変化した時点での最短経路探索であって過去、未来の情報は一切考慮していない。 これによ…

DMD 0.82リリース。主にバグフィックスらしい。

マイクロソフト主催のイベント「The Student day」に行ってきました。Visual Studio.net2003欲しくて応募したんでイベントの中身には期待してなかったんだけど内容もまあそこそこ楽しめた(突っ込み所が一杯で) イベント見てて思ったのはプレゼン能力はやっぱ…

さらに続き。A*についてが長くなりすぎた。 今まで書いてきたのは静的な探索(off-line Search)について。この用途ではほぼA*が最適ってことで間違いない。 次に動的な環境での探索について。静的な探索では経路を探索中に探索空間が変化しないことを仮定して…

続き。 2点間の最短経路を求めるアルゴリズムについて。A*が最も有名。ダイクストラ法に加えてヒューリスティック(目的地までの予想距離)を用いた探索を行う。A*の簡単な解説。実際動いてるの見たほうがわかりやすいと思う。http://www.generation5.org/con…

最近、何か調べてることがだんだん実用から離れてるなぁ、と。 AI Programming Wisdomとかも見てる限り、現状ゲームに使われてるのはA*。で、経路探索の応答性とか、動的な環境への適応等が問題となってくる。それも問題なのはRTS系のゲームがほとんどだけど…

経路探索を一般化するとグラフ上の問題として表現される。グラフ理論の一分野?読んでて面白くないのであんまり調べてないけど。 昨日の続き。今のまで調べてたことの分類と整理。 単一始点最短路問題(single-source shortest-paths problem) ある特定の1ノ…

上の所で参考書籍に挙げられてるアルゴリズムイントロダクション2 ISBN476490246X後で図書館で借りて読んどこう。前ぱらぱらと眺めたことあるけど、読んでも頭に入ってこないのでやめた覚えが。

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1079745509/SRPGとかでよくある移動可能範囲を調べる問題について。ここ見ながら、どっかでみたことあるなと思って探したらhttp://www-cs-students.stanford.edu/~amitp/Articles/RangeSighting.htmlにそのまんま…

D

久々にD言語を触ってみた。if(obj ==null)ってやって間違いに気づかずしばらくはまる。これ前も同じことやってはまったことあるんで、われながら学習能力ないなぁ・・・と思った。 DIDEは結構いい感じになってきてる。コード補完の所とかでまだちょっと微妙…

たまってたPDFの整理。既にファイル名から中身を判別できない状態になってたので、使えそうなPDF管理ソフトを探してみる。 PDF Explorer http://rtt.planetaclix.pt/home.htm日本語化パッチhttp://www2.ocn.ne.jp/~ejmode/ がよさげ。最近更新してないっぽい…

BSP

BSPの説明。本当は真面目に書こうと思ったけど図を使って説明しないと、わけわからなくなるのでやめた。 BSP(Binary Space Partition)とは3次元空間を平面で次々と2分割していって、最終的に空間を2分木の形で表したものです。このように空間を木構造で表…

BSP

とりあえず読んでみてよさそうだったところ所。ちゃんと理解できてるかは別。 Binary Space Partitioning Trees and Polygon Removal in Real Time 3D RenderingBSPの説明から始まって、ポータル、PVS(Potentially Visible Sets)とFPS系のゲームなんかでよく…

finite(有限の)をファイナイトって読むことを知った。今までフィニットって読んでたよ・・・恥ずかしい。せめて人前でいわなかったことが救いか。Finite State Machine、とかいろんなところで出てくる単語だってのに。 英語は読むのは何とかなってるんだけど…

BSP(Binary Space Partition)。後でいろんな使い道がありそうなので本格的に調べよう考え中。まだGoogleで資料探してるだけだけど。意外と日本語で説明してるところは少ない。わかりやすそうなデモがある所:http://symbolcraft.com/graphics/bsp/

まだ後片付けが済んでないので、半休止。

少し前からBabylon4が使用期限切れ。手元に電子辞書置いてるけど、これすら引くの面倒になってきた…このソフト、裏で何やってるのかいまいち信用できないので、買おうかどうか迷ってたんだけど他によさそうな選択肢もなかったので、ライセンス購入することに…

少し前から、GDAlgorithmsを読んでる。投稿数が多いので読まずにいると、どんどん溜まってく…過去ログも少しずつ読もうとしてるんだけど、やたら手間がかかって面倒。最近で、経路探索の所だけ読んでみた。RTS Dynamic obstacles path-finding 2004-02 11〜1…

ここ何日か体調不良。仕方ないんで寝て過ごす。

DARPAグランド・チャレンジの結果。日本語の記事がでてます。 http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040315301.htmlhttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/15/001.htmlhttp://response.jp/issue/2004/0315/article58605_1.html 次回は20…

前、紹介してたDARPAグランド・チャレンジがそろそろ始まります。http://www.grandchallenge.org/公開されてるテスト走行の様子を見る限り完走は無理っぽいですが。当日の様子もリアルタイムで見れないかなぁ… 日本語の記事。Googleよりhttp://pcweb.mycom.c…

今日やってた映画トータルフィアーズ。内容が原作と全然違う・・・っていうのはどうでもよくて。出てすぐ買った「RED RABBIT」ほとんど手をつけずに放置してたのを思い出した。もう既に日本語版でてるし。「教皇暗殺」…いつものことながら身もふたもない訳本…

DARPAグランド・チャレンジ。もう始まってる?順番にスタートしてるらしいけど既にDisableになってる所が…現在の最高記録7マイル。大体11km位。リアルタイムで見たいなぁ…どんな走りをするんだろ。 追記:終わったみたいです。結局7マイル以上進んだチーム…

面倒なんでずっと先延ばしにしてたんだけど、ここのサイト名、まだ未定。 ここのアカウント取る時、適当にいい感じの名前選んだだけで、別にrieslingってのをハンドルネームにするつもりはなかったんだけど。今更なのでもうこのままで。 ここはもう日記って…

lifeline http://www.konami.com/lifeline/Konami of Americaから発売予定のゲーム。操作は音声入力だけでするらしい。認識単語は5000語。その組み合わせで100000くらいの命令を出せるそうだ。音声認識部分のデモがあったので試してみた。http://dlx.gamespo…

DIDE 0.994aが出てます。コンパイラが0.81になったのとLua周りに少し追加の模様。Luaのデバッグ情報が見れるようになったので、もう一回UTF-8を使えるようになるか試してみるか。

Ecenssial C++ ISBN:4894712547 図書館より借り物。なんか年度末の関係か大量に本が入ってた。Accelerated C++ ISBN:4894714221Exceptional C++ ISBN:4894712709なんかも。 他に、XPとかアジャイルなんかの開発手法関係の本が大量に入ってた。暇があるとき読…

OpenSceneGraph触っていろいろと。サンプルプログラムが半分くらい動かないのは何故? 使い方はまだよくわからず。詳しいドキュメントもないし、あまりコメントも入ってない。 まあ、サンプル見ながらのんびりやっていこう。

OpenSceneGraph http://openscenegraph.sourceforge.net/サンプルプログラムの画像:http://openscenegraph.sourceforge.net/screenshots/Examples/index.html 名前の通り、OpenGLベースのシーングラフライブラリ。面白そうなのでしばらく触ってみることに。…