2004-05-01から1ヶ月間の記事一覧

学校の図書館でSafari http://safari.oreilly.com/のトライアウトをやってたので、ちょっと使ってみた。 コンピューター関係の電子図書館みたいなもので、O'Reillyで出版されてる本の他に、Addison-Wesleyなんかの本が読める。全リスト。約2000冊あるらしい…

GLSL使ってシェーダ使って遊んでたんだけど、いちいち実行→エラー→修正。の繰り返しは結構面倒。GLSLに対応したRenderMonkey1.5がそろそろ来そうなのでそっちが出てから本格的に触ってみるかも。 Shader Designer http://www.typhoonlabs.com/を使ってみよう…

相変らず特に書くことなし。細々したことはやってるけど、特別書くようなことでもない。1日でもさぼるとそのままだらだら更新しない傾向があるので少しでもなんか書くようにしたいんだけど。

Googleで調べ物してて見つけた面白そうな所。http://claes.galaxen.net/ex/広大な水面シミュのデモ。ソース付き。凄いきれい。で、そこそこFPSも出てる。少し前にどっかからこのページ見たような気がするんだけどどこで見たか思い出せない・・・ここ1、2ヶ月…

シャドウマップなんかに使うためにdepth値をテクスチャに格納したいんだけど、調べてみるとなんかいろいろと面倒。depth値格納用にGL_ARB_depth_texture拡張があるのでテクスチャフォーマットにはこれを使う。 フレームバッファに一旦描いてからglCopyTexSub…

ここんとこ何もやってなくて、書くことがあんまりないので更新は不定期。しばらくはこの状態が続くかも。

ダイクストラ法とA*の大きな違い。ダイクストラ法では基本的にOPENリストに入ったノードは近いうちに展開される。それに対してA*ではh()が入ってるので無意味にfが悪化するようなノード、ゴールと反対方向に向かうようなノードはめったに展開されることはな…

A*でOPENリストに入る評価コストの計算式 f( )=g( )+h( )gはその地点までにかかった実際のコスト、hはヒューリスティックでゴールまでの見積もりコスト。 ダイクストラ法の場合h( )が0、探索が進むにつれてOPENリストに入っているfはほぼ単調に増加。よってO…

DeleteMinで取ってきたノードに隣接するノードはk個。これらをさらに展開してOPENリストに入れるわけだから、理論上Member,InsertはDeleteMinのk倍の回数呼ばれることになる。ただ実際にInsertが呼ばれる頻度はk倍まではいかないだろうけど。 線形リスト、…

OpenGL拡張関数の初期化、続き。当面ARB拡張は使う予定ないのでglext.hの中身から、OpenGL1.2、1.3、1.4、1.5。それとGLSLの関数辺りだけ初期化しようと思ったんだけど、なんかglext.hの1.2の関数宣言してる所がおかしい。そのまま書いてある関数を全部、単…

はてなが不安定・・・油断してたら書いたのが全部消えた。長文だったのでやる気がかなり↓。今日は書き直す気がしない。はてなの機能にはそこそこ満足してるけど。書いた後の調整作業がいまいち慣れない。どうも思ったように表示できないので結局何度もちまち…

1日経ったら、何書こうと思ってたのか忘れた…前も同じことあったような・・・だめだな。http://theory.stanford.edu/~amitp/GameProgramming/ImplementationNotes.html の各データ構毎の比較がわかりやすくていい感じ。A*の動作を簡単に説明すると OPENリス…

本当はこっちが今日書こうと思ってたこと。メモだけ。今週はちょっと忙しいので明日書けるかは不明。 ダイクストラ法のデータ保持構造について書いたけど、ゲームに使うことを考えるとそれほど問題を一般化する必要はないわけで。とりあえず経路探索が必要そ…

ダイクストラ法(Dijkstra)について。一日に1人2人はこの検索用語に引っかかってくるんだけど、何故こんなに? で、ダイクストラ法の計算量オーダーについて書いてなかったので補足。 探索するグラフの頂点数n、辺数m、かつ>>>>mとする。最後の条件が必要な…

はてなの標準機能でgoogle等からのリンク元が見られるんだけど、結構、誤爆っぽい単語も多い。全然関係ない検索語がよく引っかかってくるときは、時々修正してたりするんだけど、微妙に内容に触れてはいるけど、役に立たなそうなこと書いてる所なんかは、申…

dmd ver0.88。ただのバグフィックスだと思ってDIDEが対応するの待とうと思ってたんだけど、C形式のキャストが非推奨になったそうで。入れてコンパイルしてみたら結構な数のエラーが・・・これ全部にcastをつければいいんだろうか?SDL。マウスのホイール使お…

glext.d。せっかく作ったんで一応上げときます。http://reverie.xrea.jp/files/glext.zip一応丁寧に作ったつもりだけどミスもあるかも。文字コードは編集の都合上シフトJIS。いまだにDIDEでこの辺の動作、どうなってるのかわかってない。使い方。 関数ポイン…

Babylon。2、3日前にver.5.0が出てたみたい。無料でアップグレードできるみたいなんで早速入れてみた。 使い勝手、微妙。インターフェイスに余計な物ばっか増えてる。自分でカスタマイズできればいいんだけど… 辞書の中身が増えたせいか速度も遅くなってる気…

新しいワームが流行ってるみたいなのでFWのログ見てみた。確かに再インストールしたばっかのPCネットにつなげたら即感染しそうな勢い… 同じ位の頻度でFWに弾かれてるのがBabylon…10分に1回は外にアクセスしようとしてる・・・何のつもりやら。為替の更新機…

http://oss.sgi.com/projects/ogl-sample/sdk.html glext.hのポーティング作業してて気づいたけど、こっちで既にGLSLもサポートしてたのか…最近OpenGL関係はあんま見てなかったので知らなかった。いい加減この作業にも慣れてきたし、作業自体はすぐ終わった…

テクスチャ読み込むのにDevIL http://openil.sourceforge.net/ を使ってみた。元がOpenILって名前だったこともあって関数はOpenGLと同じような感じ。結構いい感じ。GLUT使う時はこっちのがよさげ。DからCのライブラリ使うのに、.hから.dへ書き換える作業はや…

後で書く予定。OPENリスト、データ保持構造の実装方法の比較。

Introduction to Algorithms ISBN:0262032937 図書館より。この本、アルゴリズムイントロダクションって名前で訳本が3分冊で出てる。訳の方が貸し出し中だったので原書を借りてきた。こっちのが2nd Editionで新しいのかな? 分厚い本なので、全部は読む気な…